住宅等の小規模な現場から、大規模修繕工事、公共工事等、様々な仕様・ニーズを正確に把握し迅速・的確にコスト削減を図ります。
現場はお客様と弊社を結ぶ大切な接点です。現場の社員一人ひとりが、品質の高い確かなサービスを提供します。
「無事故こそが最大の顧客サービス」をスローガンに、作業の安全を最優先に無事故を目指します。
足場の安全はあたりまえに
足元からお客様の未来を支えていきたい。
可児興業では、豊富な施工経験から得た技術を生かし、お客様のご要望にあった最適な足場をご提案。新築、大規模改修、解体足場など、あらゆる状況に幅広く対応することが可能です。
可児興業の誇りは、「人の力が企業の力」という信念から生まれたチームワークです。安心して作業できる足場は、一人で作ることは出来ません。社員一人ひとりの「人間力」を信じ、全社一丸で信頼を獲得します。
刻々と進化するお客様の多様なニーズ。時代の流れから、より高機能で高品質な仕上がりが求められ私たちは日々、不可能を可能に変える技術習得を心がけています。
代表挨拶
私たち可児興業は、お陰様で創業20年を迎えることができました。
これもひとえに、従業員を始め、お客様、協力業者様、仕入先様の方々のご支援の賜物であり、ここに厚く感謝申し上げます。
お客様の方々に安全で安心な足場をご提供することで現場作業の効率化や安全な工事現場を創る想いで日々取り組んでおります。
「私たちは未来を築く人材を育て、創意工夫と開拓の精神をもって企業活動を行うことにより、豊かな社会づくり社会に貢献します」という企業理念のもと永続的に世の中に必要とされる企業を創意工夫をして今後も追い求めていきます。
可児 竜太
くさび式足場
足場を設置する敷地が狭く、建物の形状が複雑でも、盛替え、組み替え作業が簡単にでき、建物の形状に容易に対応出来る足場として使用されています。くさび足場が持つ最大のメリットは低コストと短納期、複雑な形状の建物にも強い事です。
くさび足場のメリットが最も発揮される高さは、低層の一般住宅、或いは中層~30メートル前後(ビル9階程度)までの高層建築と言われています。この範囲であればくさび足場による低コスト、短納期というメリットをフルに活かすことができます。
単管足場
単管抱き足場とは、「単管」パイプを建てた柱と、両側に「抱き」合わせたパイプとで作る「足場」です。
建築用の仮設足場の種類で、主に2階建てなどの低層の外壁塗装用の足場や、小規模な工事の作業現場、狭いビル間での足場に多用されます。
囲い工事
仮囲い工事とは、工事現場・資材置場などの周囲を工事期間中かりに囲う囲いのことです。
作業場、置場などの区画を明らかにし、関係者以外の立入禁止・盗難防止・区画外への資材、粉塵などの飛散防止などを主な目的としています。